2015年06月

2015年06月30日

今日の散歩・水辺の生き物

今日で6月(水無月)が終わり、明日からは7月(文月)が始まります。
いよいよ夏も本番でと言いたい所ですが、例年より梅雨明けが遅れるらしいです。
子供さん達は海へ山へと夏休みが楽しみですね。
我が家でも子育ての頃は、野山を駆け回って、虫捕りに熱中していました。

夕方の散歩です。
いつもの散歩道を通路を公園まで歩きました。
復路では雲行きが怪しくなり、ポツリポツリと雨が降りだし、慌てて帰宅しました。
イメージ 1

お母さんと子供さん達が。。。何をしているのかしら。。。?
イメージ 2

最近、流行っている《ザリガニ釣り》でした。
この水路には《蛍の幼虫》《カワニナ》《クロメダカ》が放流されています。
紛れ込んだ《ザリガニ》がそれらの生き物を餌に、いつの間にか大繁殖して、タモでいくらでもすくえますし、割り箸に糸を付けて、その先に餌を付けて垂らせば、入れ喰い状態だそうで、下校後はザリガニ採りの子供達で大賑わいです。

プラケースを見せてもらいました。
イカ(スルメ)で釣れるみたいで凄いです。
イメージ 3

ピンクのプラバケツにも1匹入っていました。
やっぱり、イカで釣れるみたいです。
先日、スーパーのおつまみコーナーの《いかくん》が品薄だったのは。。。!?。。。納得です。
イメージ 9

公園の貯水池でも、タモや割り箸を持った子供達で大賑わい。
低学年の女の子が20センチ位の大物の《草亀》を見せてくれました。
亀がいたのには驚きましたが、それよりも素手で亀が持てる女の子の勇気に感動しました。
イメージ 4

亀さんのお顔が見たかったのに。。。残念でした。
いじられて震えていたのかもね。。。
「亀さん・・・可愛がってもらって、長生きしてネ!」
イメージ 5

家では《ムクゲの花》が咲き始めています。
イメージ 6

ハーブでシソ科の《モナルダ》も咲き始めました。
別名は《ベルガモットorタイマツバナ》です。
モナルダは花も葉も乾燥させて、ハーブ茶にしています。
イメージ 7

今日のお昼は庭の野菜と余り物でホットドッグを作りました。
枝豆は夫のおつまみの残りです。
常備菜の根菜サラダ(人参・ゴボウ)と、先日作ったパイナップルの皮ゼリーです。
ごちそうさまでした。
イメージ 8




今日も訪問ありがとうございました。





kosumire at 21:01|Permalink

2015年06月29日

今日も庭仕事・バラが咲いた

今日は曇り空、庭仕事には好適でした。
洗濯干しの後、草取り・剪定・鉢の置き換え・野菜に施肥を済ませ、買い物で2店のスーパーを回りました。
昼食後には常備菜を作ったり、片付けをしたりで、夕方の散歩の前の1時間は、剪定枝や抜いた草を片付けて、庭の1/5が終了しました。
イメージ 4

軒下の金のなる木に2匹のアシナガバチが巣作りを初めていました。
イメージ 1

多肉の仲間は、水やりを余りしないので、気付かなかったです。(^_^;)
イメージ 2

株価は下がりっぱなし。。。
これ以上お金が成らなくなったら困るので、2匹が留守の間に植木鋏で、折角の巣を詫びながら切り取りましたが、まだ小さい内で良かったです。
親は庭中を飛び回っていましたが、そのうちにいなくなりました。
イメージ 3

去年、お花友達に挿し木苗で貰ったピンクのバラが咲きました。
多分《ピエールドゥロンサール》と思いますが、沢山の蕾があるので、嬉しいです。
イメージ 5

1度咲いた後に切り戻した、黄色いバラも咲きました。
イメージ 6

大きく育ちました。
明日は《ゴーヤチャンプル》かも・・・!?
イメージ 7


今日も訪問ありがとうございました。



kosumire at 21:07|Permalink山野草 

2015年06月27日

庭の虫たち&食べ物のこと

昨夜から降っていた雨は、早朝には止みました。
イメージ 13

散歩から戻り、家に上る前に、庭を見まわり、雨で倒れた植物に支柱を立てたり、剪定したり、枯れ葉や草抜きをしました。

昨年の晩秋に、庭で子孫を残したカマキリの卵嚢が孵化して、今年も沢山のチビカマキリがウヨウヨしていたのですが、外敵(スズメ・アシナガバチ・トカゲなど)の餌食になり、何とか2匹だけ生き延びました。
この2匹が狭い庭で牽制しあいながら、成虫まで生き延びれるのかと、心配しつつ見守り続けたいです。

同じ卵嚢から生まれた兄弟なので、大きい方を《兄ちゃん》
イメージ 1

小さい方を《チビちゃん》と呼ぶことにしました。
イメージ 2

咲き終わりの紫陽花にはミツバチ科の《クマバチ=ハナバチ》が吸蜜にきています。
花の蜜を吸う大型のクマバチは温厚なので、こちらから悪さをしなければ、まずは向かって来ないです。
イメージ 3

《シジミチョウ》です。
イメージ 4

《ホタルガ》です。
イメージ 5

初登場の《キリギリス》、3センチはありました。
胡瓜を食べに来たのかも。。。!?
イメージ 6

《ここからは食べ物のこと》
今日のお昼は、今年初めての《冷やし中華》でした。
トマト・レタス・胡瓜・青じそは自家製です。
イメージ 7

《ゴボウと人参のサラダ》も作りました。
イメージ 8

この間の《パイナップル》は無農薬栽培なので、刻んだ皮に
水を加えて、柔らかくなるまでよく煮込みました。
常温にしてから、ミキサーにかけ...
イメージ 9

絞り汁は500CCありましたので、粉寒天と砂糖を加えて、沸騰させ、色どりに刻んだ実を乗せて、いつもの寒天ゼリーを作りました。
とても、皮で作ったとは。。。(^_^;)
美味しかったです。
イメージ 10

絞りかすの皮です。
この皮を更にミキサーで細かくして...
イメージ 11

ホットケーキミックス粉に卵・砂糖・皮の絞りかす・牛乳を入れてかき混ぜ、オリーブ油少々で揚げパンを作りました。
皮は口に当たらず、フカフカに出来上がりおいしかったです。
イメージ 12

葉茎は切り口を乾燥させたら、観賞用で植木鉢に植えます。
今年も田中さんが懸命に育てた無農薬パイナップルを、余すこと無く使い切りました。(喜んでくれるでしょう)
ごちそうさまでした。




今日も訪問ありがとうございました。



kosumire at 20:46|Permalink山野草 

2015年06月26日

初飛来のヒョウモンチョウ

今朝からまとまった雨が降り続いています。
今日は、血液検査の再検査の結果を聞きに、大学病院の腎臓内科へ行ってきました。
再検査の数値は、以前に戻り落ち着いていましたので、特別な問題は無さそうなので、この数日間の不安が和らぎました。

私は腎臓移植後6年4ヶ月目になりますが、通常の血圧が低めで、貧血気味なので、血管系合併症が起こりやすく、移植腎の長期生着にも影響があるので、常に血圧には気を付けるようにと、指示をいただきました。
病院の駐車場(3階)から雨に煙る名古屋方面を撮りました。
イメージ 1

昨日の朝、洗濯物を干していたら、今年になってから初めて、
《ヒョウモンチョウ》が飛来しました。
ヒョウモンチョウは、美しい蝶ですが、私が大切にしているスミレに産卵して、孵化した幼虫は葉っぱを根こそぎ食べて成長しますから、見つけると追い払うのですが、初飛来の上、オスなので大目に見て、洗濯干しの手を休め、庭を飛び回るのを眺めていました。
沖縄センダングサ(タチアワユキセンダングサ)を吸蜜する姿をズームで撮りました。
センダングサは石垣島へ出掛けた際に、向うでは困りものの
雑草ですが、花が可愛いので、空き地で種を採ってきて、今年の春に蒔いて育てました。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



今日も訪問ありがとうございました。


kosumire at 19:52|Permalink

2015年06月23日

梅ジャムを作りました。

梅ジャムを作りたくて、日進市のJAへお値打品探しに行ってきました。
途中で見掛けたのどかな田園風景で、ガソリンスタンドの後ろの山が信仰の山《岩崎御岳》、その下の中央にうっすらと見えるのは戦国時代に築城された平山城の《岩崎城》です。
イメージ 1

田植えも終わりました。
イメージ 2

畦に固まって整列しているのは、田んぼのザリガニや水生昆虫を食べて、満足気に毛づくろいをする、サギとカルガモとケリたちです。
イメージ 3

1キロが500円の梅の隣にお目当ての梅はありました。
1キロが180円で、思っていた以上のお値打ち品、熟れ具合も良く、ジャムにするのに最適でした。
イメージ 4

《そばかす娘たち》
イメージ 6

早速、大鍋に《そばかす娘たち》と砂糖と呼び水200CCを入れて、焦げないようにかき回しながら、実がとろける迄煮込みました。
粗熱を取ってから、適量の蜂蜜を混ぜ込みました。
今回は手抜きで種をすくっただけ(左)。
種つきも、口の中でモグモグして、いただけますから。。。
ジャムにも、ジュースにも、ヨーグルトにも、お菓子作りにも、色々と応用出来そうです。
イメージ 5



今日も訪問ありがとうございました。



kosumire at 21:16|Permalink食事