2018年06月

2018年06月30日

経口補水液・1粒のムカゴ

関東地方では梅雨明けが有ったそうで、東海地方も来週には梅雨明けだそうです。

私は毎年夏になると、熱中症対策で《経口補水液》を作っています。
大汗をかいたりして、ちょっと心配の時に、応急処置として飲んでいます。
「経口補水液」(OS‐1等の製品)はドラックストアに置かれていますが、1本が200円かかりますから、手作りならタダ同然!!
家でも簡単に作れて、飲みやすく、2日間は冷蔵保存できますから、散歩の後や風呂上がりに、2日のローテーションで飲んでいます。

水500CC・砂糖20㌘・塩1.5㌘ をペットボトルに入れて、シャカシャカとかき混ぜるだけ。(以前に栄養士さんから教えてもらいました)

右が手作りの経口補水液
左のオレンジ色は、田中さんの無農薬のパイナップル皮ジュースです。
水と砂糖を入れて煮た皮を、ミキサーをかけ、布巾で絞りました。
イメージ 1

どこのお家にでも、うちわは何本も有ると思います。
我が家でも有り過ぎたので、思い出深いものを3本だけ残して、新古関係なく処分しました。
私は物持ちが良すぎで、左から5年目・真ん中が10年目・右が23年目。
イメージ 2

降ったり&止んだりのお天気でした。今年も咲き始めた《黃オニユリ》です。
今年は天まで届きそうな程です。

生存中のMさんから1粒のムカゴを貰って、大切に育て5年が経ちました。
私が病気で落ち込んでいた10数年前に、家で育てられるスミレや山野草を教えて
貰いましたが、先に旅立たれました。

殖えたムカゴは、今でもMさんの意志を継いで、山野草を育てられるご主人に
今年も「奥さんからのプレゼントよ」と差し上げています。
イメージ 3




訪問ありがとうございます









kosumire at 17:55|Permalink生活 

2018年06月28日

蒸し暑い~梅雨の晴れ間に

明け方に雨が降りましたが、昼間は曇ったり&晴れたりで、蒸し暑かったです。
早めに散歩を済ませ、相変わらずの家事をこなしています。

いつものコースを歩きます。
イメージ 1

7月2日は二十四節気の《半夏生》で、田植えが終わり、農家の方が一休み。
此の頃、稲苗は四方八方に根を張ることから、タコを食べる風習があり、昨日のスーパーのチラシにも書かれていました。

イメージ 2

丁度、《半夏(カラスビシャク)》の葉(新芽)が綺麗にお化粧できる頃です。
イメージ 3

《ミソハギ》も咲いていました。
ミソハギはお盆に仏壇やお墓に供える盆花と言われていますから、タイミング良く
咲く訳ですね。
イメージ 4

我が家では、8月の《月遅れ盆》にご先祖様をお迎えしています。
イメージ 5

《蒲の穂》はお魚ソーセージの大きさに成長していました。
イメージ 6

緑地の斜面には《ヤマボウシ》の花が満開でした。
イメージ 7

白い花は爽やかで&涼しげで、いう事なし💮←花まる
イメージ 8

お正月(おせち)の百合根から育てた庭の《コオニユリ》です。
花を見ただけでは区別ができません。
オニユリとコオニユリの違いは、ムカゴが有るか無いかで判断します。
オニユリムカゴ有り  コオニユリムカゴ無し
イメージ 9






訪問ありがとうございます



kosumire at 16:54|Permalink山野草 

2018年06月25日

バジルを収穫

今日は暑かったです。
11時頃から33度を超えました。
熱中症にならないよう、気を付けなければ。。。

私が大切にしている《ホーリーバジル》です。
毎年種を取り、他の種と同じで、4月にバラ撒きして苗を作ります。
乾燥させてハーブ茶用にします。
イメージ 1

イメージ 2

虫に食われる前に収穫して、日陰干しします。
切っても切っても成長しますから、種用の枝以外は、秋まで収穫できます。
イメージ 3

パスタやサラダに利用するバジルの花です。
これが無いと味が物足りない位好きです。
イメージ 4

虫食いになる前に、伸びた分だけ切って、保存用のバジルペーストを作り
ます。
イメージ 9

フェンネルは葉も種も料理に使います。
イメージ 10

《ホウズキ》の花です。
去年は虫に喰われて、根だけが残り。。。その根を鉢植えで大切に育てました。
イメージ 5

実が付いたので、今年こそはお盆の供花用にしたいです。。。
虫除けで粒状のオルトランを撒きました。
イメージ 6

剪定したトマトの枝を水差ししています。
1週間で発根しました。
イメージ 7

あと、5~6日内に地植えします。
イメージ 8







訪問ありがとうございます



kosumire at 20:29|Permalink山野草 

2018年06月24日

ドレミの会に出席しました。

愛知医科大学病院・第6回ドレミの会に出席しました。
は腎臓提供者のドナー・は腎臓移植者(レシピエント)とは皆んなを表現しています。
病院の移植外科の先生方、看護師さん、第二日赤病院のドナーの会の会長さん&レシピエントの会の会長さんも出席され、患者さんも含めて100人近い方が参加されました。
一番気になっている塩分摂取についての講演があり、今更ながらとても参考になりました。
(分かっているのに止められない)塩分の取り過ぎは肥満や万病の原因です。

情報交換の場があり、最後に会の総会もありました。
イメージ 1

先生方、携わって下さった役員の皆様ありがとうございました。
帰りに、災害対策について記された、おみやげをもらいました。
イメージ 2

渡り廊下から眺めた東の空、真ん中に電波塔が見えています。
イメージ 3

田んぼの脇道を帰りました。
イメージ 4

何か水鳥でもと探しましたが、見当たらず、稲苗が順調に育っていました。
イメージ 5

今年は大きな風水害が無いことを祈ります。
イメージ 6

あぜ道に咲いていた《ネジバナ》です。
最近は道端にも、我家の庭にも咲いています。
イメージ 7




訪問ありがとうございます



kosumire at 16:34|Permalink病気 

2018年06月23日

田中さんの石垣島パイナップル

今日は9時頃から雨が降り始めて、つい先には上がりました。

沖縄地方は梅雨明けしましたが、今年も石垣島で単身で南国の果実農業をしている、知人の田中さんから、パイナップルとパッションフルーツが届きました。

彼が無農薬・有機栽培にこだわって、1年がかりで丹精込めて育てたパイナップルを
大事に賞味したいです。

私のブログの表紙に、田中さんのブログTANAKA Web Clubが貼ってありますので、ご覧になって下さい。
イメージ 1

ささやかながらも、一人で頑張っている田中さんを応援しています。
イメージ 2

1年に1度の楽しみ~ピーチパイン・スナックパイン・パッションフルーツは、部屋中に甘い匂いが漂い、石垣島の美しい海と空を思い出します。
イメージ 3





訪問ありがとうございます



kosumire at 18:41|Permalink山野草